技術職(ITエンジニア)に向いている人、向いていない人-性格、能力、適職性など

技術職(ITエンジニア)に向いている人、向いていない人-性格、能力、適職性など

システムエンジニアやプログラマー、webエンジニアなどの「技術職(ITエンジニア)」はどのような人が向いているのでしょうか、またどのような人が向いていないと思われるのでしょうか。ここでは実際に「技術職」として働いている人、働いていた人に必要な能力や性格、適職性など現場の生の考えを聞いてみました。いずれもなるほど確かにその通りと思うような意見ばかりです。「技術職(ITエンジニア)」へ転職を考えている人はぜひ参考にして、面接での質問回答の受け答えにお役立てください。

現代の企業を支える「技術職(ITエンジニア)」

インターネットクラウドやスマートフォンの普及に伴い、企業活動においていっそう重要度を増してきた「技術職(ITエンジニア)」。情報技術(IT)を専門とする技術者であるこの職業は、システムコンサルタントやソフトウェア開発技術者、通信ネットワーク技術者などの「情報処理・通信技術者」に属しています。業界の歴史が比較的浅いということもあり、若い人を中心とした職場が多いようです。
一般的な仕事のキャリアステップは、若いうちはプログラマーから始まり、経験を積んでくるとシステム・エンジニアにスキルアップし、さらにプロジェクトの責任者となるPM(プロジェクトマネージャ)にステップ、その後、クライアントに対して基幹システムの提案などをおこなうコンサルタントや管理職に上がっていきます。

「情報処理・通信技術者」の分類

「情報処理・通信技術者」には下記の仕事があります。

小分類 職業
システムコンサルタント ITコンサルタント
システム設計技術者 システムアーキテクト、システムアナリスト、社内システムエンジニア(主にシステムの設計)
情報処理プロジェクトマネージャ プロジェクトマネージャ(アプリケーションソフトウェア開発)、プロジェクトマネージャ(システム開発)
ソフトウェア開発技術者 プログラマー、ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系・組み込み制御系・汎用機系)、ソフトウェアテスト技術者
システム運用管理者 サーバー管理者、システム管理者、情報セキュリティ技術者、データベース管理者、テクニカルサポート技術員
通信ネットワーク技術者 電気通信技術者、電気通信施設技術者、ネットワーク技術者
その他の情報処理・通信技術者

「技術職(ITエンジニア)」に向いている人、向いてない人

これら「技術職(ITエンジニア)」はどのような人が向いているのでしょうか。どのような資質や性格、能力が求められるのでしょうか。またどのような人が向いていないのでしょうか。
一般の人からするとパソコンに向き合ってずっと仕事をしているイメージ、長時間労働のイメージがありますが、実際はどうなのでしょう。ここでは実際に技術職(ITエンジニア)として働いている人、働いていた人に考えを聞いてみました。現場の生の声をぜひご覧下さい。

●技術職(ITエンジニア)に向いている人は
技術職(ITエンジニア)IT技術職では何よりスキルが求められます。資格を持っていると非常に有利ですし、適性検査がある場合にはその点数を高く取る必要があります。なお、現在資格を持っていない場合には、「今後資格取得を行っていく」といった向上心をアピールすると良いです。もちろん、宣言したからには積極的に資格取得へ向けて行動しなければなりません。集中力のある方や、調べるのが得意な方は向いているでしょう。
プログラマとして働く際には、設計書通りに正確に開発する能力が求められます。システムエンジニアになると、客先との折衝・コミュニケーション力も強く求められます。

●技術職(ITエンジニア)に向いていないと思う人は
まず、完璧主義の人には不向きです。納品物をひとつひとつ丁寧に完璧に作り上げることは理想ですが、何よりも納期を守らなければいけません。細部にこだわって工数をかけすぎてしまうと、他の工程に影響が出ます。手をかけすぎず、効率の良い作業をする能力が求められます。
男女の差による得意不得意はそれほどないと思いますが、現状IT業界は男性の方が多く、やはり男性の方が詳しいというイメージがあります。これは今後変わっていくかもしれません。
ITで活躍している年代は20代~40代あたりかと思います。時代の流れに敏感で、仕事のやり方の移り変わりにも柔軟に対応できる人向きです。50代以上の方や保守的な考えの方はやはり管理職に回るほうが良いかと感じます。
(女性 25歳 福岡県)

●技術職(システム・エンジニア)に向いている人は
技術職(ITエンジニア)SE(システム・エンジニア)として現在業務を行っています。SEは細かいプログラムのチェックやPCへの理解、コミュニケーション能力が求められます。そのため、問題解決能力がある人が向いていると思います。プログラムにバグがあった時に、どうしてなのか、何がいけなかったのか、自ら考える力が必要です。また、SEやPGなどの業種は意外とコミュニケーション能力が求められます。人と話すことが結構あるので、自分の思っていることや考えていることを的確に相手に伝える事の出来る人材はとても重宝されると思います。PCだけに向かい合っていればよいという考えでは、やっていけない仕事だと思います。

●技術職(システム・エンジニア)に向いていないと思う人は
まず、PCに対して苦手意識がある人には向かないと思います。日々、技術も進化していますし、自分で自発的に勉強して技術を獲得していくことが必要になってきます。最初のうちはPCに毎日向かい合って、かじりつきながら技術を学ぶので、苦手意識があれば確実に嫌になってしまうと思います。男女で差はないと思いますが、やはり技術の進歩についていかなくてはならないので、年齢の壁というのは大きいと思います。若いうちは、すぐに吸収できますが、年を取るに従い、段々と物覚えも悪くなっていきます。ですので、PG(プログラマー)やSE(システム・エンジニア)を目指すなら、早めに行動したほうが良いと思います。
(男性 22歳 埼玉県)

●技術職(ネットワークエンジニア)に向いている人は
転職で注意すべきことネットワークエンジニアについてです。必要なのは、ネットワークの知識だけでなくサーバー・パソコンなど、ネットワーク上に接続されるあらゆる機器の設定方法や動きに一般レベル以上に知っていることが必要です。
また、設計する上では、全体像を考えつつ、接続する各機器の接続要件から、どの機器でどんな設定でセキュリティを保ちつつ快適に動作させるようにするか考える必要があるため、全体・詳細どちらも同時にイメージできることが条件です。
あとは、設計書や説明用に構成図やIPアドレス表などが必要なため、エクセルやパワーポイントなどに慣れていると設計を円滑に進められます。

●技術職(ネットワークエンジニア)に向いていないと思う人は
全体や先のことを考えず、そのときに必要な設定を行っていくだけの人には向かないです。システムの追加やアクセス制限の必要性など、変化はいつでも発生する可能性があるので、一定のルールに基づき、要件変更にはなるべく容易に対応できるような柔軟性を持たせることを考えないといけないです。
設計時に作成する構成図・IPアドレス表などは作成だけでなく更新が必須なので、そういったことをさぼることがある人も不向き。資料が陳腐化して役に立たなくなってしまいます。
また、経験やある程度のセンスは必要だと思いますが、男女の差や年齢の差は特にないように思います。きちんと知識を習得し、経験すれば慣れていきます。
(男性 33歳 宮城県)

●技術職(ITエンジニア)に向いている人は
技術職(ITエンジニア)IT業界の客先常駐勤務についてです。基本的にはその職場にあった(顧客から求められている)業務スキルがあることは必須ですが、職場の文化に順応できる能力が必要だと思います。例えば、以前の職場と同じ作業ツールでも使い方がちがいます。同じ作業をすることになるとしても、その過程がまったく違うわけです。郷には入れば郷に従えではないですが、その指示されたやり方で、黙々と業務を遂行するタイプの方が向いている業界な気がします。年齢に関係なくスキルが高ければ重宝される業界ですが、それでも職位者に指示を守ることを優先した方が長く続けられると思います。

●技術職(ITエンジニア)に向いていないと思う人は
スキルに伸び悩む人が向かないと思います。前の職場からは活躍していた人でも、異動してから使いものにならなかったと評される人はざらにいます。それは、受け入れ先に環境にも左右されるのですが、休みの日なども勉強して新しい技術を習得するという気概がないと厳しいものがあります。もちろん、優しい職場ならわからなくても教えてくれますが。
スキルがあるか、ないかの世界なので、年齢によって大分扱いが変わります。20代だとできないことが多くても、教えてくれることが多いですが、30も半ばを過ぎてくると出来て当たり前という雰囲気があり、そこで実際に作業ができないと、心が病みやすい職種と言えるかもしれません。
(男性 36歳 東京都)

最後に編集部から

人気の技術職(ITエンジニア)に転職をするには、やはり前職での経験、実績が大きくものをいいます。これは「技術職」全体に言えることですが、大きなプロジェクトともなると何十人、何百人が完成までのさまざま長期工程に携わります。そのためには自分がどんな技術を持っているか、実務で経験してきたか、どの部分を担当することができるかなどが重要になってきます。

また採用企業によっては、IT系各社による認定資格(ネットワーク系ならシスコシステムズの「CCNA/CCNP」、データベース系ならオラクルマスター (ORACLE MASTER) 、あとはマイクロソフト認定プロフェッショナル)など、自社のビジネス領域に関する資格取得が必須のケースもあります。

求人情報の探し方は、採用側企業が比較的若いということもあり、ハローワークに出ている案件はさほど多くなく、むしろ大手各社転職サイトやIT系の転職サイトにておこなわれることが多いようです。特に技術系は、@type(アット・タイプ)や最近だと「Green(グリーン)」が強いようです。あとは転職エージェント経由です。

こちらの技術職記事もどうぞ

転職体験談(成功・失敗)

  1. 食品専門商社へ転職
  2. [転職体験談] クレジットカード会社に転職したY.Sさん(男性)のケース (内定辞退の話も)
  3. [転職体験談] 美容卸業界から飲料卸会社に転職を決めた愛知県のS.Nさん(男性)
  4. [転職体験談] 実務翻訳者から南の島で念願の広告代理店に転職(沖縄県R.Nさん女性)