現在の職場での満足度調査 – 正社員が最も満足しているのは「雇用の安定」

現在の職場の満足度を教えて下さい - 正社員の1位は「雇用の安定」、では正社員以外(パート等) の1位は?

「現在の職場に満足していますか?」「どんなところに満足していますか?」

働き方の多様化が進む現在、厚生労働省では、3~4年ごとに、このような問いを全国の無作為に選んだ事業所と個人(正社員と正社員以外)に答えてもらい結果をまとめている。正式には「雇用の構造に関する実態調査(就業形態の多様化に関する総合実態調査)」という調査で、今回は5人以上の常用労働者を雇用する事業所約 17,000 カ所と、そこで働く労働者約 53,000 人を対象として平成26年10月1日に実施している。

その中の「現在の職場での満足度調査」について紹介してみたい。

この調査は、仕事の内容・やりがいや賃金、人事評価、労働時間、福利厚生など11の項目と職業生活全体について「満足」「やや満足」「どちらでもない」「やや不満」「不満」を答えてもらい、「満足」または「やや満足」とする割合から「不満」または「やや不満」とする割合を差し引いた「満足度D.I.」を正社員と正社員以外の労働者で比較した。

満足か不満かを聞いた11項目は以下の通り。
・仕事の内容・やりがい
・賃金
・労働時間・休日等の労働条件
・人事評価・処遇のあり方
・職場の環境(照明、空調、騒音等)
・正社員との人間関係、コミュニケーション
・正社員以外との人間関係、コミュニケーション
・職場での指揮命令系統の明確性
・雇用の安定性
・福利厚生
・教育訓練・能力開発のあり方

正社員の満足度が一番高かったのは「雇用の安定性」

調査の結果、正社員の「満足度D.I.」が一番高かったのは「雇用の安定性」で65.5%の人が「満足」または「やや満足」と答え、「不満」または「やや不満」とする人は5.9%しかいなかった。
終身雇用制が崩れつつあるとはいえ、やはり「雇用の安定」は正社員のメリットであり、1番になったということは、多くの人が働く上で「雇用の安定」をもっとも望んでいることがわかる。

現在の職場での満足度D.I.

正社員の満足度2番目は「仕事の内容・やりがい」で、「満足」または「やや満足」と答えた人は68.1%と、「雇用の安定性」より多かったくらいだ(「不満」の数が多いため、「満足度D.I.」では2番目になる)。
3番目は「正社員との人間関係、コミュニケーション」、4番目は「正社員以外の労働者との人間関係、コミュニケーション」、5番目は「職場の環境(照明、空調、騒音等)」だった。

一方、正社員の満足度が低いものは、1番が「賃金」、2番が「人事評価・処遇のあり方」で、「不満」または「やや不満」と答えた人はそれぞれ29.7%、21.7%にものぼった。
この「賃金」と「雇用の安定」いうのはバランスが難しい。例えば、外資系企業に代表される実力主義が徹底した企業の場合、業績に応じて給料も高くなるが、一方で雇用についてはドラスチックな判断をされることが多い。
誰しも「賃金」と「雇用の安定」の一挙両得が良いものだが、現実的にはそう簡単にはいかないので、個人個人の考え方によって優先順位をつけていくしかないだろう。

ではパートなど正社員以外の満足度が一番高いのは?

では正社員以外の満足度が一番高いのはなんだろう。正社員以外とはパートタイムや派遣社員、嘱託社員、出向社員などを指す。
意外にも思えるが「満足度D.I.」の1位は「仕事の内容・やりがい」で58.8%だった。近年は正社員と正社員以外の職種のボーダーレス化が進んでおり、パートタイマーでも重責を担うケースが多々あるようだ。これについてはまた次の機会とする。

2番目に高かったのは「正社員以外の労働者との人間関係、コミュニケーション」、3番目は「正社員との人間関係、コミュニケーション」、4番目は「労働時間・休日等の労働条件」だった。「労働時間・休日等の労働条件」などは、まさに今回の調査のメインである働き方の多様化であり、子育てや介護、通勤環境などおのおののライフスタイルに合わせて、働き方を変えていくことの現れだろう。

一方、正社員以外の満足度の低いものは、1位が「賃金」、以降、「教育訓練・能力開発のあり方」、「福利厚生」と続いている。

今回の調査をまとめると、
正社員の方が「満足度D.I.」が高いのは「雇用の安定性」、「福利厚生」、「教育訓練・能力開発のあり方」などであり、逆に正社員以外の労働者の方が「満足度D.I.」が高いのは「労働時間・休日等の労働条件」、「正社員以外の労働者との人間関係、コミュニケーション」などとなっている。

また正社員と正社員以外とも比較的満足度が高いのは、「仕事の内容・やりがい」、「正社員との人間関係、コミュニケーション」、「正社員以外の労働者との人間関係、コミュニケーション」などで、仕事の内容や人間関係では両方とも比較的、円滑にものごとが進んでいることが伺える。

また前回の2010年(平成22年)と比べると、「職業生活全体」については、多くの就業形態で「満足度D.I.」は上昇しており、課題点はあるものの、全体的には良い方向に向かっていることがわかる。

就業形態、項目、職業生活の満足度別労働者割合及び満足度D.I.

(単位:%、ポイント)平成26年
仕事の内容・やりがいや賃金など 11 の項目と職業生活全体について、「満足」又は「やや満足」とする労働者割合から「不満」又は「やや不満」とする労働者割合を差し引いた満足度D.I.を正社員と正社員以外の労働者で比較

満足orやや満足 どちらでもない 不満orやや不満 満足度D.I.
仕事の内容・やりがい 68.1 21.9 9.1 59
賃金 45.2 24.4 29.7 15.5
労働時間・休日等の労働条件 52.7 24.1 19.3 33.4
人事評価・処遇のあり方 39.3 37.7 21.7 17.6
職場の環境(照明、空調、騒音等) 54.4 27 14.5 39.9
正社員との人間関係、コミュニケーション 58.5 27.6 8.5 50
正社員以外との人間関係コミュニケーション 53.2 35.2 5.2 48
職場での指揮命令系統の明確性 44 29.8 20.9 23.1
雇用の安定性 65.5 25.9 5.9 59.6
福利厚生 48.9 33.7 15.3 33.6
教育訓練・能力開発のあり方 38.1 41.2 19.1 19
職業生活全体 52 33.7 12.4 39.6

※出典:雇用の構造に関する実態調査(就業形態の多様化に関する総合実態調査)

転職体験談(成功・失敗)

  1. 食品専門商社へ転職
  2. [転職体験談] クレジットカード会社に転職したY.Sさん(男性)のケース (内定辞退の話も)
  3. [転職体験談] 美容卸業界から飲料卸会社に転職を決めた愛知県のS.Nさん(男性)
  4. [転職体験談] 実務翻訳者から南の島で念願の広告代理店に転職(沖縄県R.Nさん女性)